ひな祭り

実家の両親が来訪して、初節句のお祝いをしました。

上の子のときは実家の方でお雛様を出してもらい、そちらでお祝いしたのですが、今回は実家の方からお雛様が事前に運ばれてきてしまったので、うちでやることに…。
いや、確かに賃貸だからお雛様なんて出せないよ、と前回は言いましたけどね、家が建った瞬間にやってくるとは…という。

我が家のお雛様は7段飾り。
お雛様を出すためには、とにかく部屋を片付けざるを得ません。

でも引っ越して2ヶ月半経つのですが、ちっとも片付いていない我が家
片付けた結果、1Fだけである程度生活が回るようになったので、2Fは倉庫&洗濯物干し場と化していたのですが、今回の初節句のお陰で何とか1部屋分、確保することに成功。

色々悩んで、現在はまだ使っていない、子ども部屋のひとつに出しました。

初公開、2Fの景色。

奥が子ども部屋。その手前、廊下兼2Fホール、右手側はオープンステアー上&ミニ吹き抜け、撮影場所は主寝室入口です。

遠くにお雛様。
何となく、広い空間…に見えなくもない1枚になりました。

で今回、子ども部屋の入口の引き違い戸を外してみました(なので廊下への開口部が扉2枚分で広々)。

設計時、一条の引き違い戸は上から吊るタイプであるため下にレールがないので、外してしまえばひとつの空間ができます、ということで、2つの子ども部屋とそれぞれの廊下への入口およびその2室の間…の3ヵ所をすべて、引き違い戸にしました。
子ども部屋は子どもが小さいうちはオープンスペースにし、子どもに個室が必要になったら部屋として使用し、子どもが独立してしまったら再度オープンスペースにしたい、という希望のため。
個室に引き違い戸、というのはちょっと落ち着かない感じですが、引き違い戸なら外してしまえばかなりの開口部になりますからね。
子ども部屋同士の間は3枚引き違い戸のため、外してしまえば3枚分の開口部になります。
ほぼ、1部屋という感じです。
つけたままでも1部屋感はかなりありますが。

で、この引き違い戸なのですが。
外した時に「あれ?」ということがありました。

それはまた別記事に…。

2018/03/07 一条の吊戸(引き違い戸)を外してみた!…ら…?

2 件のコメント :

  1. 立派なお雛様ですね~(pq´∀`○)ステキ!!

    しかし…あれですよね…
    なぜに急いで引き私も、菜の花さんと全く同じ状況で。笑
    我が家は親王雛でしたので、菜の花さん邸ほどではないですが
    入居後1カ月足らずでやってきた時は『え、このタイミング!?』
    と、頭の中真っ白でした。笑
    次女の初節句だったので、やむなし感はありましたけれども。。ゴニョゴニョ

    子供部屋の扉をはずしてオープンスペース化って良いアイデアですね!
    小さい頃って個室が物置化する事間違いなしですもん。汗
    広々スペースなら、遊び甲斐もありそう(^^*)

    返信削除
    返信
    1. >KIKOさん
      ありがとうございます!
      年代物なのですけれどもね…。
      元々子どものものではなく、菜の花が生まれたときに祖父(子どもたちの曽祖父)が買ってくれたものです。
      我が家は女の子は1人だったので菜の花が相続し、娘たちのお雛様となりました。
      母の管理が完ぺきだったようで、シミひとつない、保存状態の良さです。

      親王雛でもすぐにやってきたらびっくりですよね!
      どこに置くんだ!?ってなりません?お疲れさまでした。

      子ども部屋、オープンにすることでちょこっと、物置にしてしまう罪悪感が増したので、これでお片付けが進みそうです(苦笑)。

      削除